
① コントロール
自由自在にボールを「扱える」(動かせる・止める)ことを実現します。
プレーへの自信・積極性を出す!
② キープ力
ピンチやチャンスの時にボールを守る力や、相手にボールを奪われない技術を養います。
相手のプレッシャーの中でボールを失わない!
逃げずに前を向く自信をつける!
③ 突破力
ドリブルで相手を確実に抜くためのテクニックを、基礎から学ぶことができます。
体のサイズや脚の速さだけでなく、
駆け引きとタイミングで抜く!
ドリブル・フェイント
テクニックで相手をかわす1対1の指導
フェイントなどの技術をはじめ、ボールを置く場所、身体の向き・角度、タイミングや細かい駆け引きなどを織り交ぜたドリブルを身につけていきます。1対1で、相手を確実にかわすバリエーションを増やします。
個人技術のスキルアップをねらった指導
一般的なサッカースクールのように、グループ戦術に関する指導は行いません。当スクールでは、個人技術・個人戦術のスキルアップを目的とした指導を行い、1対1で負けない選手を育てます。個々の実力がレベルアップすることで、試合を優位に運べるようになります。結果、ゲームの中で120%の力を発揮でき、自信を持ったプレーができます。
指導経験豊富なコーチによる指導
コーチは指導経験も豊富です。言葉では伝わりにくいプレーは、実際に体現。「なぜ?」「どうやって?」という疑問を、その場のプレーで伝えます。実際に子どもたちの目で見てもらうことで、プレーやテクニックに対する説得力を持たせています。
ボールに対する技術の90%は、小学校時代に習得されます。「ゴールデンエイジ」と呼ばれる5歳~12歳までの間に、ボールコントロールやボールタッチなどの運動神経に絡む、身体的な技術の大部分が形成されます。この時期は、とにかくボールを徹底して触りましょう!チーム戦術としてのパスワークや理論は、中学・高校で学べば良いのです。「今」一番伸びる技術を習得させましょう!
どんなスポーツも自分の身体を上手に使うことができなければ、いくらスキルを磨いたとしても、思う存分プレーすることはできません。そこで当スクールでは、技術指導の他に個人のレベルアップを目的としたパーソナルトレーニングも実施しています。
子どもの神経の発達は、「ゴールデンエイジ」と呼ばれる5歳~12歳までの間にほぼ100%完了すると言われています。 この時期に多くの動きの習得に時間をかけることで、サッカーの上達が効率的になります! 本来持っている身体の力を最大限に引き出し、最短かつ効率的なトレーニングをしませんか?
通常のスクール生でない方も大歓迎です!
ご希望の方は、下記よりお申し込みください。
髙橋 祐 ― Takahashi Yu ―
その他日本全国、特に神奈川県内のサッカー少年団、クラブチームを中心にリフティング、ボールタッチ、フェイント、テクニックを選手に直接体感してもらえるように訪問指導し交流を図っています。 ご希望の方はお気軽にご依頼下さい。
大場 徹 ― Toru Oba ―
恩田 三志郎 ― Sanshirou Onda ―
曽根 直人- Naoto Sone -
ご入会をご検討されている方は、まず無料体験をお申し込みください!
この他にレッスンに関するご不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。
少年サッカーチームさんからの指導依頼も承っております!
選手の個人技術向上をお考えのコーチ・監督様は、ぜひご依頼ください。
(月~金 11:00~21:00)
※スクール中・活動中などで出られない場合は、折り返します
TEL:070-4419-2092(月~金 11:00~21:00)
※スクール中・活動中などで出られない場合は、折り返します
[休校日] 土日※祝日